妊娠糖尿病とは

甲状腺イラスト

妊娠中に初めて発見または発症した、糖尿病に至っていない糖代謝異常が妊娠糖尿病と呼ばれます(もともと糖尿病と診断されている方が妊娠された場合は「糖尿病合併妊娠」、妊娠をきっかけにあきらかな糖尿病が判明した場合には「妊娠中のあきらかな糖尿病」と呼ばれます)。妊娠すると、胎盤からでるホルモンの働きでインスリンの効きがわるくなり血糖が上がりやすくなります。そのため妊娠中、特に妊娠後期は血糖が上がることがありブドウ糖負荷試験などで基準を超えると妊娠糖尿病と判断されます。

(図はillust ACより引用)

妊娠糖尿病の治療

。妊婦さんが高血糖になると赤ちゃん(胎児)の発育に影響を与え分娩に支障がでるほど大きくなることもあるため、産科と内科が連携して血糖をコントロールする必要があります。また、妊娠糖尿病と診断された方は将来糖尿病を発症するリスクが高いという報告もあり出産後もフォローアップが望ましいとされています。

 

 一方で、妊娠糖尿病と診断された方の中でも血糖をコントロールするためにインスリン注射が必要な方もいれば、食事の取り方や軽い運動などで十分コントロールできる方もいます。負荷試験はあくまで糖の処理能力を確認する検査ですので、日常生活での血糖値を把握して一人一人にあった対処法を考える必要があります。